- Home
- 喜ばれるイベントの作り方
喜ばれるイベントの作り方
開催者の皆様は何を意識してイベント・コミュニティを開催したいと思いますか。
何がしたい!どうなりたい!と意識して考えてみてください。
・楽しい企画を色々考え集客したい
・色んな人と自由な交流を楽しみたい
・自分の為にも学びや成長の場がほしい
・存在価値を周囲に知ってもらいたい
・新しい出会い・きっかけの場がほしい
多くの方がこの様に感じているはずです。
人に喜ばれるイベントとは、「実際に会って楽しい時間を共有する」こと。
主催者側も参加者側もみんなが良くなる場が必要です。
では、みんなが良くなる場として必要なことは・・・・・メリットです!
ビジネスもイベントもメリットが欲しいです。
お客様は、イベントに期待をしてお金を支払います。
このイベントが良かったら、結果として残り次の集客にも繋がりますが、
期待以下のものになってしまいますと、悪い口コミが広がり今後の集客が危ぶまれます。
このメリットをどの様に見出すか。それは他とのイベント内容力の差です!
この差から、評価→口コミ→リピート に繋がります。
リピートということは、イベントを継続していかなければなりません。
続ける為には、周囲との関係性(コミュケーション力)や共感ポイントが必要です。
ただ集まりましょう!の会だけでは、継続に繋がらないのです。
継続=話題作り
・あなたのイベントに参加した者同士が一緒にセミナーを開催するかもしれない。
・参加者同士がお互いにお客様になるかもしれない。
ただ集まるだけだと広がらない可能性も、自分の話題作りに活かせば仕事に繋がり
シェアしてくれる人も増えます。
楽しみながらイベントで話題を作り、自分たちのメリットにも繋がっていくのです。
お客様のメリットを考え、なおかつ主催側にもメリットになるようなイベント作りを
このサイトでは実現できます。